AQStage ミーティングワルツご利用例
災害発生時の情報連絡ツールとして
災害発生時の緊急情報連絡に場所を選ばずどこからでも一斉に会議メンバーを呼出すことができます。
ご利用の流れ
1.呼出し操作
- 主催者が電話会議システムにログインします。
- 参加する支店等の電話番号を入力して一斉に呼出しを行います。
- ※ 事前に電話番号を登録、また登録した電話番号をグループ登録しておけば簡単に呼出す事ができます。
2.会議開催
呼出された支店等が応答すれば、会議が開始されます。
3.会議中の操作
- 会議中に追加で参加者を呼出して参加させることができます。
- 支店等から電話会議システムに電話をかけ、会議に参加することができます。
- 会議中に特定参加者のマイクをオフにすることができます。
- 会議中に特定参加者のスピーカーをオフにし、限られた参加者間で会話することができます。
- 開催中の会議室をロックして参加者を制限することができます。
デスクトップ共有ツール等を使用した利用例
デスクトップ共有ツールと併用することにより主催者側のPC上にある資料を参加者に見せながら臨場感ある会議ができます。

ご利用の流れ
1.会議周知
主催者が参加する支店等へ電話またはメールで開催日時とパスワードを周知します。
- ※ 事前に予約をすることができます。
2.会議開催
主催者及び、参加支店等は、開催時刻になると電話会議の電話番号に電話をかけ、会議に参加します。
3.デスクトップ共有ツール等起動
主催者及び、参加支店等は、デスクトップ共有ツール等を起動して主催者が操作する資料が見られるようにします。
4.電話会議システムの操作
電話会議システムの操作
- 会議中に追加で参加者を呼出して参加させることができます。
- 支店等から電話会議システムに電話をかけ、会議に参加することができます。
- 会議中に特定参加者のマイクをオフにすることができます。
- 会議中に特定参加者のスピーカーをオフにし、限られた参加者間で会話することができます。
- 開催中の会議室をロックして参加者を制限することができます。
デスクトップ共有ツール等の操作
- 主催者が資料のページ移動や追加変更の記述を行うことができます。
AQStage ミーティングワルツ
資料ダウンロード
リーフレット