【終了】2024年8月22日(木)
<ご好評につき、追加開催決定!>
運輸・交通業界のための睡眠時無呼吸症候群(SAS)対策
~脳神経外科医が語る事故予防と社内制度のあるべき姿~

※2024年6月13日(木)に開催したウェビナーがご好評につき、アーカイブ配信にて追加開催いたします。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)は集中力の維持や判断力を低下させるため、企業の生産性や健康経営にとって非常に重要です。
特に交通・運輸業界において、SASを原因とする交通事故は安全管理上優先して取り組むべき課題です。 医師として、2016年に長野県で発生した軽井沢スキーバス事故当日、救急搬送された方々を対応した経験を踏まえ、交通・運輸業界における睡眠時無呼症候群(SAS)の対策の必要性・安全管理方法についてご説明いたします。
【登壇者紹介】
柳川 貴雄(ドクターズ株式会社 代表取締役社長 兼 CEO(脳神経外科専門医))
2007年信州大学医学部医学科卒業。2009年信州大学付属病院にて初期研修過程終了。脳神経外科専門医・指導医資格取得。これまでに2,500例以上の脳外科手術を執刀。
2016年に一般社団法人IoMT学会を立ち上げ、理事就任。IoTと医療の連携の普及に努める。2018年7月からは、株式会社ZAIKENを創業。超小型遠隔連続心電図デバイスを用いた遠隔IoT連続心電図検査サービス「医心電診」を運営。2019年10月にドクターズ株式会社の事業を開始し、数多くの専門医を中心に構成された日本初の医療専門家クラウドソーシング事業を立ち上げ、超少子高齢化新時代に向けた医療のIT/IoT化を推し進めている。
開催情報
イベント名 | 運輸・交通業界のための睡眠時無呼吸症候群(SAS)対策 ~脳神経外科医が語る事故予防と社内制度のあるべき姿~ |
---|---|
日時 | 2024年8月22日(木)15:00~16:00 |
主催者 | NTTビジネスソリューションズ株式会社 |
対象商材 | SASオンラインクリニック |
参加申込方法 | 本セミナーは受付終了いたしました。 |
申込締め切り | 2024年8月22日(木)15:00 |
実施方法 | CiscoWebex(アーカイブ配信&質疑応答あり) |
参加費 | 無料(事前申し込みが必要) |
こんな方にお勧め |
|
お問合せ先 | NTTビジネスソリューションズ バリューデザイン部 ソーシャルイノベーション部門 社会基盤ビジネス担当 Eメール:sas-online-clinic@west.ntt.co.jp |
※本情報は発表日時点のものです。現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。