新たな価値創造とサステナブルな社会の実現に貢献する
取り組みとして「karafuru AI」が優秀賞を受賞!
~第12回NTT GROUPサステナビリティカンファレンス~
製品・サービス
karafuru AI(カラフルAI)
2025年07月07日
NTTビジネスソリューションズ株式会社
NTTビジネスソリューションズ株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:木上 秀則、以下「NTTビジネスソリューションズ」)の生成AIを活用した対話型アンコンシャスバイアス※1 チェックツール「karafuru AI(カラフルAI)」※2が、持続可能な社会に貢献するNTTグループ各社の取り組みを表彰する「第12回 NTT GROUPサステナビリティカンファレンス」※3において、優秀賞を受賞しました。過去最多の169件のエントリーのなかから、10施策(最優秀賞・優秀賞含む)の栄えある賞に選ばれました。
- ※1 アンコンシャスバイアスとは、「無意識の偏見や思い込み」を意味する言葉
- ※2 karafuru AI(カラフルAI):https://www.nttbizsol.jp/service/karafuru-ai
- ※3 第12回 NTT GROUPサステナビリティカンファレンス:https://group.ntt/jp/sus_conf/awardreview.html
1.背景
NTTグループは、持続可能な社会の実現に向けて、グループ各社が取り組むサステナビリティ活動や先進的なプロジェクトを発信・表彰するため、毎年「NTT GROUPサステナビリティカンファレンス」を開催しています。本カンファレンスでは、社会課題解決に資する革新的な取り組みや、企業活動を通じた価値創出事例が国内外から多数エントリーされ、NTTグループ全体でのナレッジ共有と相互啓発の場となっています。
特に近年、ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン※4(以下、DE&I)やウェルビーイング、働き方改革といった"人"に関する領域への注目が高まっており、今回「karafuru AI(カラフルAI)」のDE&I推進に資する取り組みが評価されました。
- ※4 ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンとは
多様性、衡平性、包括性を意味し、個々の違いを尊重し、誰もが活躍できる組織をめざす考え方。
2.概要
NTT西日本グループでは、DE&I推進の課題として、日常のコミュニケーションに潜む「アンコンシャスバイアス(無意識の偏見、思い込み)」が課題となっていました。多様な人が安心して活躍できる職場づくりをめざす中で、このバイアスへの対策として、「karafuru AI(カラフルAI)」を開発しました。
本サービスは生成AIによる対話トレーニングを活用した無意識バイアスの可視化および行動変容を支援するアンコンシャスバイアスのチェック・トレー二ングができるツールです。実際の職場で直面しやすいコミュニケーションを再現したトレー二ングを繰り返し体験できる設計となっており、自分自身の課題に気づき、具体的な行動変容につなげることが可能です。現場での実践を想定し、身近な事例をベースにすることで自分事として捉え、1回5分から始められる継続的・効率的な学習設計を行いました。多様なバックグラウンドを持つ従業員が安心して活躍できる組織の風土醸成、DE&I推進に活用できます。
3.今後の取り組み
NTTビジネスソリューションズは、今後も「karafuru AI(カラフルAI)」を通じて、さまざまな企業・自治体等の組織の多様性推進や心理的安全性向上の支援を拡大します。また、パートナー企業との連携による新たなプログラムの開発、現場の声を反映したアップデートを続けます。さらにNTTグループ各社との共創を強化し、サステナブルな社会の実現に貢献していきます。
4.本件に関するお問い合わせ先
NTTビジネスソリューションズ株式会社
バリューデザイン部 ソーシャルイノベーション部門 社会基盤ビジネス担当 森﨑、真鍋
Email:
- ※お問い合わせの際は、メールアドレスをお確かめのうえ、お間違えのないようお願いいたします。
※本情報は発表日時点のものです。現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。