【終了】期間限定公開!
NTT西日本グループが語るD&Iの取り組みについて
~AIとの対話で気づくアンコンシャス・バイアス(デモ実施)~
先日開催したウェビナー『NTT西日本グループが語るD&Iの取り組みについて~AIとの対話で気づくアンコンシャス・バイアス~』が、大変好評を博し、約90名の方々にご参加いただきました。この度、皆さまのご要望にお応えし、期間限定でアーカイブ動画を公開いたします。
D&I(DE&I)の重要性が企業経営においてますます高まる中、NTT西日本グループのD&I推進に向けた具体的な取り組みと弊社で開発した生成AIを活用したアンコンシャス・バイアスのチェック&トレーニングツール「karafuru AI」をデモンストレーションを交えてご紹介いたします。
公開期間中にお申込みいただくことで、いつでもアーカイブ動画をご視聴いただけます。
また、動画視聴後のアンケートにご回答いただいた方には、希望者限定で「karafuru AI」を体験できる特別な機会もご提供いたします。
ぜひこの機会に、D&I推進に向けた新たな取り組みを体感してください!
【登壇者紹介】
甲斐 由記
(西日本電信電話株式会社 総務人事部 ESG推進室 ダイバーシティ推進担当)
西日本電信電話株式会社において、マスマーケット向けの営業、サービス企画業務にたずさわるほか、新卒育成業務も歴任。その後、現職でNTT西日本グループ全体のD&I推進担当のマネージャ業務に従事。おもに女性活躍、障がいをお持ちの方の活躍推進、またD&I実現に向けた組織風土醸成に尽力している。
中谷 幸生
(西日本電信電話株式会社 エンタープライズビジネス営業部 コンサルティング担当)
2023年にキャリア採用で西日本電信電話株式会社に入社。前職では基幹業務システムメーカーで中堅中小企業のシステムコンサルタントに従事。営業マネージャーを経験後、人事、財務・経理部門の責任者として、ディスクロージャーや人事制度や評価制度の改正などに従事。NTT西日本に入社後、人的資本経営のサービス企画・推進を担当。D&Iやエンゲージメント、DX人材育成など、人的資本経営に関わる幅広いテーマに対する課題解決ソリューションの拡販を推進中。
岸川 理恵
(NTTビジネスソリューションズ株式会社 バリューデザイン部 ソーシャルイノベーション部門 社会基盤ビジネス担当)
医療・ヘルスケア分野での新規サービスの企画・開発を通じて、サービス開発における幅広い経験を積む。現在は、意識や行動変容を促進する生成AIを活用したアンコンシャス・バイアスチェックソリューション「karafuru AI」の開発に携わり、組織のD&I推進を支援している。
開催情報
イベント名 | 期間限定公開! NTT西日本グループが語るD&Iの取り組みについて~AIとの対話で気づくアンコンシャス・バイアス(デモ実施)~ |
---|---|
日時 | 公開期間 2024年10月30日(水)9:00 ~ 2024年11月30日(土)24:00 ※所要時間45分程度。公開期間中にお申込みいただくと、いつでもアーカイブ動画をご視聴可能です。 |
主催者 | NTTビジネスソリューションズ株式会社 |
対象商材 | karafuru AI |
参加申込方法 | 本セミナーは受付終了いたしました。 |
申込締め切り | 2024年11月29日(金)17:00 |
プログラム | 第1部:D&Iに関するNTT西日本の取り組み事例の紹介 NTT西日本グループの人事部の甲斐より、D&Iの推進に向けた具体的な取り組み事例をご紹介します。「大阪市女性活躍リーディングカンパニー市長表彰 最優秀賞」や「男性の育児休業取得率ランキング1位(東洋経済調べ)」など、成果を上げてきた取り組みを解説します。 第2部:生成AIを活用した新サービスの紹介 NTT西日本グループにおける D&I(DE&I)をさらに推進していくためには、アンコンシャス・バイアス(無意識の偏ったものの見方)に一人ひとりが向き合う必要があると考え、NTTビジネスソリューションズがアンコンシャス・バイアスチェック&トレーニングツール「karafuru AI」を開発しました。生成AIを活用し、自身の対話の癖に気づき、職場のコミュニケーションを改善するための実践的なツールです。デモンストレーションも交え、開発部の岸川より説明します。 第3部:karafuru AIを取り入れたD&Iの推進 「karafuru AI」を具体的にどのように活用し、利用後にどのようなアクションをお客様とともに検討をしているのか、他社の事例も交えて、営業部の中谷より説明します。 第4部:karafuru AIを用いたNTT西日本での取り組み事例の紹介 NTT西日本グループでの「karafuru AI」導入事例を対談形式で紹介します。研修を通じてどのような効果が得られたのか、具体的な成果をお伝えします。 |
参加費 | 無料(事前申し込みが必要) |
こんな方におすすめ |
|
お問合せ先 | NTTビジネスソリューションズ バリューデザイン部 ソーシャルイノベーション部門 社会基盤ビジネス担当 Eメール:info.karafuru-ai@west.ntt.co.jp |
※本情報は発表日時点のものです。現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。