【終了】2025年4月15日(火)
DE&I推進に向けた試行錯誤
~現場でどう進める?
経営層・管理職・一般社員を巻き込む実践事例~

2025年4月15日(火)『DE&I推進に向けた試行錯誤~現場でどう進める?経営層・管理職・一般社員を巻き込む実践事例~』と題した対面式のイベントを開催いたします。
本イベントでは、D&Iを推進するオムロンやNTT西日本グループの具体的な取り組みや実績に加え、さらに社内メンバーを巻き込みD&Iを加速させるためのヒントを講師を交え議論を行います。また共通の課題感を通じて、参加者同士含めて繋がれる体験型ワークショップ・交流会もご用意しております。
「経営層の説得」や「現場との連携」など、多くの企業・自治体で直面している課題に対して、実践例を踏まえたポイントを知るチャンスです。DE&Iや従業員育成に取り組むすべての企業・自治体のご担当者を中心に、多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
【登壇者紹介】
青柳 未央 氏
(株式会社Woomax 代表取締役)
NTTグループ企業においてシステム開発に従事し、自身のキャリア(仕事と育児・介護の両立)に悩んだことをきっかけに研修講師、キャリアコンサルタントとして独立、2017年からWoomaxに参画。現在はD&I、女性活躍推進など、誰もが活躍できる組織づくりのための施策検討、コンテンツ開発や登壇など、企業や官公庁の人事やD&I推進室と伴走しながら幅広いプログラムを提供している。
森 督子 氏
(オムロン株式会社 グローバル人財総務本部企画室 ダイバーシティ&インクルージョン推進課)
オムロン株式会社において、事業所総務・人財育成・安全衛生に携わる他、企業理念浸透を歴任。その後、現職でオムロングループ全体のD&I推進の担当マネージャー業務に従事。おもに女性、障がい者、LGBTQ+の方の活躍推進を実行している。
甲斐 由記 氏
(西日本電信電話株式会社 総務人事部 ESG推進室 ダイバーシティ推進担当)
西日本電信電話株式会社において、マスマーケット向けの営業、サービス企画業務にたずさわるほか、新卒育成業務も歴任。その後、現職でNTT西日本グループ全体のD&I推進担当のマネージャ業務に従事。おもに女性活躍、障がいをお持ちの方の活躍推進、またD&I実現に向けた組織風土醸成に尽力している。
開催情報
イベント名 | DE&I推進に向けた試行錯誤 ~現場でどう進める?経営層・管理職・一般社員を巻き込む実践事例~ |
---|---|
日時 | 2025年4月15日(火)15:00~17:00 |
主催者 | NTTビジネスソリューションズ株式会社 |
会場 | 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロントタワーC 14階 LINKSPARK OSAKA (JR大阪駅 徒歩6分) |
対象商材 | karafuru AI |
参加申込方法 | 本セミナーは受付終了いたしました。 |
申込締め切り | 2025年4月14日(月)17:00 |
プログラム | 第1部:オムロンおよびNTT西日本のD&I推進に向けた取組み
第2部:パネルディスカッション
第3部:体験型ワークショップ・交流会
|
参加費 | 無料(事前申し込みが必要) |
こんな方にお勧め |
|
お問合せ先 | NTTビジネスソリューションズ バリューデザイン部 ソーシャルイノベーション部門 社会基盤ビジネス担当 Eメール: |
※本情報は発表日時点のものです。現時点では、発表日時点での情報と異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。